YouTube

建設業種別

下水道施設工事業の一人親方労災保険 そして年収や仕事内容は!?
下水道設備工事業の一人親方労災保険は埼玉労災におまかせください。多数の下水道設備工事業の一人親方様に労災保険のご加入を戴いています。
下水道設備工事とは生活に必要な下水道に関する工事のこと。
下水道設備工事業は一人親方にとって、どんな仕事なのか、その年収と年収アップ方法は?そして下水道設備工事業の一人親方にとってのメリットやデメリットはどんなものがあるでしょうか?
 
 
下水道設備工事業の一人親方ってどんな仕事?
下水道設備工事業とは、水道工事の「給水管引込工事」「屋内配管工事」「下水道排水設備工事」の3種類があるうちの1つの「下水道排水設備工事」にあたる工事のこと。
建築業許可において下水道設備工事業は、土木工事と管工事にわかれています。
家や工場や社屋や商業施設などからの排水を下水配管に流すための配管を管理と埋設する仕事です。
ちなみに屋内配管における下水は、明確には別の工事です。
それぞれ仕事内容が異なりますし、必要な資格も違うということは覚えておきましょう。
 
 
下水道設備工事業の年収は?
下水道設備工事業の年収の平均は412万円(2018年度)です。
建設業の平均と比べると少し高く、日本人の平均年収と同じ程度。
あくまでも平均ですが、年齢別の平均月収を比べてみると、幅が広く技術や経験によって年収は大きく変わってくるようです。
年齢による、会社にお勤めの下水道設備工事業の平均月収を見てみると
20代 21.2万円/月
30代 28.7万円/月
40代 38.9万円/月
と、年齢によって大きな差が生まれます。
そして一人親方の平均年収は810万円程度。もちろんこちらも経験などによって幅は広いですが、受ける仕事などによって大きく年収をあげられるということです。
会社員であれば資格を持っているかどうかで、収入が大きく変わるでしょう。
 
 
下水道設備工事業の一人親方が取得すると有利な資格
下水道設備工事業の一人親方が取得すると有利な資格は4つ。
  • 下水道排水設備工事責任技術者
  • 管工事施工管理技士
  • 土木工事施工管理技士
などがありますが、施工管理技士は一定以上の請負金額において必要な資格ですので、まずは下水道排水設備工事責任技術者から取得して、その後に比較的大きな工事を担当するのであれば、他の資格もとるようにしましょう。
下水道排水設備工事責任技術者
排水設備の工事の指定工事店になるには、下水道排水設備工事責任技術者の資格が必要です。
そして下水道施設工事の指定工事店の認可を受けるためには、下水道排水設備工事責任技術者の資格の有資格者が常勤している必要があります。
条例によりこの指定工事店にならなければ、下水道の工事はできません。もし下請だけでいいのであれば、この資格は必要ありませんが、仕事の幅を広げるためにも一人親方は取得しておくといいでしょう。
管工事施工管理技士・土木工事施工管理技士
この2つの施工管理技士は、一定の規模以上の工事を受ける、建設業許可を取るために必要な資格です。
さらに工事を行うためには、専任の技術者の選定も必要ですので、組織化した会社を元請などで大きくしていくには必ず必要な資格です。
しかも国家資格でかつ、1級については長い実務経験が必要で、さらに合格率は20%。とても難関の資格であり建設業界で重宝されます。
年収への影響も大きく、キャリアを形成する上で重要な資格と言えます。
1級管工事施工管理技士の受験資格
  • 大学の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験
  • 大学の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、5年以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年6か月以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科を卒業後、10年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科以外を卒業後、11年6ヶ月以上の実務経験
  • その他の者は15年以上の実務経験
  • 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年以上の者は合格後、5年以上の実務経験
  • 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、9年以上の実務経験
  • 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、10年6か月以上の実務経験
  • 2級管工事施工管理技術検定合格者で5年未満の者はその他で14年以上の実務経験
  • 技術検定合格者は10年以上の実務経験
  • 専任の主任技術者の実務経験が1年以上ある者
    • 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年以上の者は合格後、1年以上の専任の主任技術者経験を含む3年以上の実務経験
    • 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年以上の実務経験
    • 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、7年以上の実務経験
    • 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、8年6か月以上の実務経験
    • 2級管工事施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者はその他で12年以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科を卒業後、8年以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科以外を卒業後、11年以上の実務経験
    • その他の者は13年以上の実務経験
1級土木工事施工管理技士の受験資格
  • 1年以上の指導監督的実務経験年数
    • 大学の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験
    • 大学の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験
    • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、5年以上の実務経験
    • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年6か月以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科を卒業後、10年以上の実務経験
    • 高等学校の指定学科以外を卒業後、11年6か月以上の実務経験
    • 上記以外の者は15年以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年以上の者は合格後、5年以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、9年以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、10年6か月以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で5年未満の者はその他で14年以上の実務経験
  • 専任の主任技術者の実務経験が1年以上ある者
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年以上の者は合格後、1年以上の専任の主任技術者経験を含む3年以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、7年以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科を卒業後、7年以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、8年6か月以上の実務経験
    • 2級土木施工管理技術検定合格者で合格後3年未満の者はその他で12年以上の実務経験
    • 上記以外の者は高等学校の指定学科を卒業後、8年以上の実務経験
    • 上記以外の者は高等学校の指定学科以外を卒業後、11年以上の実務経験
    • 上記以外の者はその他で13年以上の実務経験
2級(両資格ともに)
  • 大学の指定学科を卒業後、1年以上の実務経験
  • 大学の指定学科以外を卒業後、1年6か月以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業後、2年以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業後、3年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科以外を卒業後、4年6か月以上の実務経験
  • その他の者は8年以上の実務経験
  • 技術検定合格者は4年以上の実務経験
http://www.jctc.jp/より引用し抜粋
 
 
下水道設備工事業で一人親方として働くメリット
下水道設備工事業で一人親方として働くメリットは公共事業と、確実になくならない工事である点です。
電話に変わってインターネットが出てきたとしても、水道管はなくならない。水道があるのであれば必ず下水管も必要です。
社会インフラですので需要がなくなることはありません。
人口減少とともに水道工事も減ると予想されていますが、現在日本にある水道管の多くは老朽化が進んでおり、管理修繕は逃れられません。ですからその点でも仕事がなくなることはありません。
下水道設備工事業はこれからもとても忙しい
オリンピックがなくなってもその先には大阪万博もあるし、さらにカジノを建てるIR事業などもあります。
人が生活する建物、生産設備のある工場でも下水は必ずあります。
10年間は忙しいとみて良いでしょう。
そして比較的年収も高いという点もメリットの1つです。
 
 
水道設備工事業のデメリット
下水道設備工事業のデメリットはイメージが悪いという所です。
実際にはそこまで汚れる仕事ばかりではありませんが、内情を知らない人からみた場合はいい印象を持たない人もいます。
ただ身の回りの人には理解してもらう必要があります。
そして年齢とともに給料も上がるし、一人親方になれば収入も増えます。ただしそれ以上になれば、組織化する必要があります。
 
 
下水道工事業の労災事故例
下水道工事業の労災事故事例についても紹介させていただきます。
道路を開削して土止め支保工を設置後、掘削底に入って作業中、土止め支保工が崩壊して2本の腹起しの間に首が挟まれ、1名が死亡。
下水道管の更新工事現場において、道路をドラグショベルで開削(長さ7m、幅2m、深さ2.5m)した。
軽量鋼矢板を打設して土止め支保工を設置した後に、被災者と同僚の2名が掘削底に入り、支保工の鋼矢板に腹起し角パイプ、切梁を取り付けようとしていた。
その時南側土止め支保工が崩壊した。その結果、南側と北側の2本の腹起し角パイプの間に被災者の首が挟まれ、窒息により死亡した。
ヒューム管を天井クレーンで移動中、はさまれて死亡
この災害は、下水道用のヒューム管を製造する工場において、天井クレーンを用いて、ヒューム管の移動作業を行っているときに発生したものである。
災害発生当日、被災者は、同僚と2人で天井クレーン(つり上げ荷重15.19t)を用いて無線操作でヒューム管(直径3.5m、長さ2.6m、重量15t)を天井クレーンでつり上げて移動する作業を行っていた。
被災者が、床上から無線操作で移動予定場所までヒューム管を移動させ、そこに降ろそうとしているとき、ヒューム管を降ろす場所を他の場所に変更するよう同僚作業者から指示を受けた。そこで、被災者は、天井クレーンでヒューム管を再び移動しようとしたところ、つっていたヒューム管が振れ、近くに置いてあったヒューム管に接触した。その時被災者は、2本のヒューム管の間に入り、一人で荷振れを止めようとして、2本のヒューム管の間にはさまれて死亡した。
 
 
下水道設備工事業の一人親方のまとめ
下水道設備工事業では、一人親方でも稼ぎやすい業種です。
ただし下水道排水設備工事責任技術者は仕事を受けるために必要な資格ですので、必ず取得しておきましょう。
一人親方労災保険のご加入は→埼玉労災一人親方部会へ

Features

特長

  • 労災番号を最短当日発行
    労災番号を最短当日発行
    加入証明書発PDFで通知。
    夜間も極力、当日対応!
    ※申込と決済完了の場合・・・
  • 月々4,980円(初回8,800円)のみ
    月々4,980円
    (初回8,800円)のみ
    初期費用が安く加入しやすい!
    ※年会費・手数料込み料金・・・
  • 代理手続きOK!
    代理手続きOK!
    本人でなくても大丈夫!
    下請一人親方様の分をお申し込み可能。
    ※クレカ決済も可能
3 Strong Points

埼玉労災が選ばれる理由

  • 理由その一
    月払い会員特典
    建設国保に保険料
    のみで加入OK!・・・
    高い国保料でお悩みやみではありませんか?
    埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
    国保料が数十万円節約できる人もいます。
    理由その一
  • 理由その二
    全国で使える
    割引優待サービスあり!・・・
    大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
    全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
    ガソリンなどの割引が使い放題。
    ※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ)
    理由その二
  • 理由その三
    会員専用アプリで会員を
    がっちりサポート!
    万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
    複雑な手続きが簡単にできます。
    会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
    理由その三"

Information

おすすめ情報

YouTube

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!

建設業者様向け損害保険のご案内

    こんなお悩みありませんか?
  • ・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...
  • ・労災保険以外の災害補償がない...
  • ・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。

当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。

お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

業界初!!一人親方様の営業支援ツール「親方ライジング!」提供開始。

あなたの売上、収入を上げるための、建設業の営業ツールをパッケージにてご提供。
あなたのブランドを元請けに猛烈アピール!!
URL:https://www.hitorioyakatagp-rising.com/

一人親方様の営業支援ツール 親方ライジング!

一夜で十年付き合える、元請・協力会社と出会える「職人酒場」提供開始。

今なら加入者様は初回のみ参加費半額補助実施中
毎回満員御礼のため、先着順での申込となります。
URL:https://corp.craft-bank.com/shokusaka/

一夜で十年付き合える、元請・協力会社と出会える職人酒場

Flow

お申し込みの流れ

Webでの申込フロー
Web
  • 1
    お申し込み
    フォームから
    情報を入力
  • 2
    決済用のカードを
    フォームから登録
  • 3
    加入証の発行
埼玉労災一人親方部会ロゴ
一人親方部会グループ会員専用アプリ「一人親方労災保険PRO」日本最初の労災保険アプリです。最高の安心と最大のお得をいつも持ち歩けます。会員を労災事故から日常生活までがっちりサポート
  • Google Pay
  • App Store
LINEのQRコード
Line
Lineで【埼玉労一人親方部会】を友だち追加友達の追加方法は、
右QRコードかボタンリンク先より追加をお願いします。
追加できましたら【お名前】【申し込み希望】と送信ください。