YouTube

確定申告等

建設業一人親方の個人事業税とは?効果的な税金対策を解説!
建設業一人親方が納める個人事業税とは?まずは税金の種類を解説!
一人親方が支払う税金は
  • 所得税
  • 住民税
  • 事業税
  • 消費税
の4種類があります。
節税するためにも、それぞれの計算方法や特徴などを知っておきましょう。
建設業の個人事業主の所得税を解説!
建設業の一人親方として納めるべき税金の代表が所得税です。毎年1月1日から12月31日までの事業所得に対してかかる税金です。
所得には
  • 利子所得
  • 配当所得
  • 不動産所得
  • 事業所得
  • 給与所得
  • 退職所得
  • 山林所得
  • 譲渡所得
  • 一時所得
  • 雑所得
という10種類があり、建設業の一人親方の場合、該当するのは事業所得のみの場合がほとんどです。
ただし土地やマンションなどを所有していて、貸付をしている場合はその家賃収入は不動産所得を得ている場合がありますし、株のトレードやFXなどの投資がある場合は雑所得にあたります。
そしてこれら全てが所得税がかかります。
そして事業所得の申告方法は白色申告と青色申告があり、これによって控除額が変わってくるので、青色深刻は節税に有効な手段となります。
さらに所得とは粗利から経費を引いたもの。業務上で必要な出費は所得から引くことができるのですが、この経費に形状する項目を増やすだけでも節税ができます。
青色申告や経費でできる節税については、後ほど詳しく書きます。
建設業の個人事業主の住民税を解説!
住民税は所得税と同じく、毎年1月1日から12月31日までの所得に応じて計算される税金です。
ただし所得税のように、確定申告の必要はありません。所得税の確定申告で申告された所得に応じて、市区町村が税額を計算して請求をしてくれるからです。
その計算された納付書が4月に送られてくるので、それに沿って納めるだけです。
納付方法は6月末までに一括で納付するか、3ヶ月ごとに6月から2ヶ月ごとに4回にわけて納付する方法の2種類があります。
この住民税も所得に応じて、納付額は変わるので、控除を利用したり経費にできる支出を使えば節税ができます。
建設業の個人事業主の事業税を解説!
事業税も所得税と同じく、毎年1月1日から12月31日までの所得に応じて計算される税金です。
ただし10種類ある所得の中でも、事業所得と不動産所得にのみかかります。しかも一定以上の規模の事業または不動産の所得にかかるので控除額も大きく、所得のうち290万円以上の所得にかかってくるものになります。
所得が290万円以下の場合は事業所得がかからず、それ以上の所得がある場合でも290万円控除された金額に税金がかかります。
事業所得は業種によって税率が変わるのですが、建設業の事業所得の税率は5%。ですので290万円を超えた所得の5%がかかるということです。
事業税=(所得-290万円)×0.05で計算ができます。
事業税も住民税と同じく申告の必要はなく、確定申告から市区町村が計算してくれます。納付書が届くのでそれに沿って納付すればOK。納付方法は8月末の一括か、8月と11月末の2回払いのどちらかを選択できます。
事業税も所得に応じた納付額ですので、控除や経費によって所得を抑えると、税額も抑えられます。
建設業の個人事業主の消費税を解説!
そして最後に消費税です。
消費税はモノやサービスを購入した際にかかる税金で、購入金額に対して一律の税率がかかります。
ただし個人も事業者も購入者は販売者に対して消費税を支払い、一時的に販売者が預かり代わりに国に納付するシステムです。
ですから個人事業主も普段の請求から消費税を預かっていることになります。
ただし消費税はこれまでの3つ税金とは性質が異なり、事業主によって課税の対象にならない場合がある。
条件が合えば消費税は支払わなくていいのです。
その条件とは
  1. 前々年の売上が1000万円を超えていない
  2. 課税事業者届出書を提出していない
  3. 前年の1月~6月の課税売上高のどちらかが給与支払額が1000万円を超えていない
という3つの条件が揃えば消費税の支払い義務はありません。
1は簡単ですね。2についてですが、1000万円を超えていない場合でも課税事業者届出書を提出していれば、消費税を支払うこともできます。
そんなのわざわざ届出をだして支払うやついないでしょう。と思いますよね?基本的にはおっしゃる通り。損なだけです。
ただし消費税の支払いをしない事業主は消費税の還付金を受け取れません。
還付金とは期中に税金を支払い過ぎている場合、後ほど確定申告で返ってくるお金をさします。ですから預かっていて支払うべき消費税より還付金の方が多い場合、消費税を支払ったほうがお得になる場合があります。
3については簡単です。一人親方の給与支払い額が半年間で1000万円を超えませんので、この条件は無視して構いません。
 
建設業一人親方の年収別手取り額を検証!
建設業の一人親方の年収別の手取り額を計算してみます。
全ての場合において計算するのは不可能なので、よくある家庭の1人親方を想定して書きます。
  • 世帯主(40歳)
  • 配偶者(35歳)
  • 子供(10歳)
  • 子供(9歳)
の4人1世帯として考えました。
配偶者は専業主婦で収入はなく、一人親方の世帯主の収入のみで暮らしています。
扶養家族は配偶者を含めて3人。国民保険です。
年収200万円~1000万円で100万円刻みで計算したものを表にしています。
年収 手取り 所得税 住民税 国民年金 国民健康保険
200万円 144.1万円 0.3万円 2万円 19.7万円 33.9万円
300万円 219.5万円 4.7万円 10.9万円 19.7万円 45.2万円
400万円 294.9万円 9.1万円 19.8万円 19.7万円 56.4万円
500万円 366.6万円 17.4万円 28.7万円 19.7万円 67.7万円
600万円 434.6万円 29.3万円 37.5万円 19.7万円 78.9万円
700万円 496.6万円 47.0万円 46.4万円 19.7万円 90.1万円
800万円 564.0万円 66.3万円 56.0万円 19.7万円 93.9万円
900万円 632.8万円 85.9万円 65.9万円 19.7万円 95.7万円
1000万円 697.2万円 110.1万円 76.9万円 19.7万円 96.0万円
 
建設業一人親方が確定申告時に知っておきたい節税のポイントとは!
税金の種類の説明で、所得に応じて所得税・住民税・事業税の納付額が変わると、説明しました。ですので建設業の一人親方が確定申告をする上で、控除や経費計上をうまく利用して所得を減らせれば支払う税金を抑えられます。
控除とは課税前所得を安く抑えるためのもので、税金は利益に対してかかるのはご存知だと思いますが、控除とはその利益の金額から引ける金額のこと。所得金額に応じた税率をかける金額を減らせます。節税になるということですね。
まずは控除項目の説明をしましょう。控除項目は
  • 基礎控除 38万円
  • 配偶者控除 38万円
  • 扶養控除 38万円
  • 生命保険料控除 12万円(最大)
  • 医療費控除
  • 青色申告特別控除 (65万円)
があります。
基礎控除は条件なく全ての国民が受けられる控除です。
配偶者控除は配偶者が所得がない場合に受けられる控除です。
扶養控除は配偶者以外の子供など1人あたりの控除です。
生命保険控除は生命保険料によって最大12万円の控除が受けられて、医療費も支払額に応じて控除が受けられます。
ここまではどんな条件でも、すべての一人親方受けられる控除です。
そして最後に青色申告控除があります。これは青色申告であれば65万円の控除をうけられるもの。
とても大きい金額ですね。
確定申告をする上で、この青色申告と白色申告の2つがあり、白色だと控除額は10万円です。少し帳簿などが面倒になるというデメリットもありますが、控除額が大きいので節税をしたいのなら青色申告にしましょう。
青色申告には経費計上においてもメリットがあります。
建設業一人親方が確定申告をする際に経費算入できる勘定科目を解説!
控除とともに節税に有効なのが経費計上です。
所得税は課税前収入に税率をかけて計算します。住民税や国民健康保険も同じです。
ですから課税前収入を減らせれば、節税ができるということ。この課税前収入を減らすのが経費の計上です。
 
建設業の一人親方が経費計上できる勘定項目は
  • 接待交際費
  • 地代家賃
  • 水道光熱費
  • 通信費
  • 車両費
  • 専従者給与
が代表的なものです。
接待光熱費
接待交際費は仕事の打ち合わせや、食事会なども経費にできるものです。食事会の他にゴルフ場の利用料や、お中元お歳暮などもこれにあたります。仕事上の取引を円滑にするために使う経費のことを言います。
地代家賃
地代家賃では自宅の家賃や駐車場を経費として計上できます。自宅兼事務所とし実際に事務所として使っている面積を分割して部分的に計上します。
駐車場も仕事で使っている車であれば100%経費として計上ができます。
自宅兼事務所としての住宅をローンで購入している場合は、半分以上を経費としてしまうと住宅ローンが使えなくなってしまうので注意が必要です。
水道光熱費・通信費
電気常勤も自宅兼事務所として使っている場合、使っている時間の割合で分割して経費計上します。通信費も同じように仕事で使っている時間で分割をしましょう。携帯代や自宅のインターネットの費用がこれにあたります。
車両費
車両費ではガソリン代、車検代、オイル交換、車両修理、パンク修理、車両点検(整備)費用などの自動車にかかる費用を計上できます。
専従者給与
一人親方が経費計上をして、節税効果が高いものの代表がこの専従者給与です。奥様などに事務仕事などを手伝ってもらい、その給料を出せばそのまま経費として計上できます。
10万円/月程度が一般的なので、年間120万円の経費を計上できることになります。
専従者給与ではなく控除項目として配偶者控除もあり、この場合は年間38万円の控除が受けられますが、専従者給与の方が金額が高いので節税効果も高い。
ただし専従者給与を計上できるのは青色申告だけで、白色申告では計上できません。
この面でも青色申告の方が節税効果が高いと言えます。
こんなものまで経費計上できる
この他にも「え?こんなものまで?」というものも経費として計上できます。例えば
  • カフェでの飲食代
  • 慶弔費
  • 祈祷代
などがあります。
カフェでの飲食代は打ち合わせに使ったのであれば接待交際費、休憩や仕事場として利用したのなら雑費にあたります。
取引先の祝儀や香典なども慶弔費に。そして個人事業主では毎年行う神社でのご祈祷をお願いしている会社も少なくないでしょう。その祈祷費用も経費計上が可能です。
 
 
建設業一人親方の個人事業税と効果的な税金対策まとめ
収入を得ると様々な税金がかかります。
できるだけ支払う税金は抑えたいものですよね。
そんなときに大切なのは、課税前所得をいかに減らすかです。
そのために経費計上できるものは漏れなく計上し、課税前所得を減らす。そして確定申告では各種控除制度を利用し、できるだけ控除額を増やせば納めるべき税金を減らすことができます。
そのためには青色申告が有利です。
他にも見落としている経費計上できるものは必ず経費として計上するようにしてみましょう。
埼玉労災一人親方部会では、ご加入者様のご相談、税理士の紹介なども行ってます。
お問い合わせ、労災保険のご加入はこちらから
埼玉労災一人親方部会 https://www.saitama631.com

Features

特長

  • 労災番号を最短当日発行
    労災番号を最短当日発行
    加入証明書発PDFで通知。
    夜間も極力、当日対応!
    ※申込と決済完了の場合・・・
  • 月々4,980円(初回8,800円)のみ
    月々4,980円
    (初回8,800円)のみ
    初期費用が安く加入しやすい!
    ※年会費・手数料込み料金・・・
  • 代理手続きOK!
    代理手続きOK!
    本人でなくても大丈夫!
    下請一人親方様の分をお申し込み可能。
    ※クレカ決済も可能
3 Strong Points

埼玉労災が選ばれる理由

  • 理由その一
    月払い会員特典
    建設国保に保険料
    のみで加入OK!・・・
    高い国保料でお悩みやみではありませんか?
    埼玉労災では、会員専用国保を運用してます。
    国保料が数十万円節約できる人もいます。
    理由その一
  • 理由その二
    全国で使える
    割引優待サービスあり!・・・
    大企業にしかない福利厚生を会員様にプレゼント!
    全国の飲食店、レジャー施設、カラオケ、映画
    ガソリンなどの割引が使い放題。
    ※一人親方部会クラブオフ(毎月払い会員のみ)
    理由その二
  • 理由その三
    会員専用アプリで会員を
    がっちりサポート!
    万が一の労災事故、連絡から休業補償まで
    複雑な手続きが簡単にできます。
    会員優待(クラブオフ)の利用もアプリから
    理由その三"

Information

おすすめ情報

YouTube

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!

建設業者様向け損害保険のご案内

    こんなお悩みありませんか?
  • ・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...
  • ・労災保険以外の災害補償がない...
  • ・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。

当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。

お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

業界初!!一人親方様の営業支援ツール「親方ライジング!」提供開始。

あなたの売上、収入を上げるための、建設業の営業ツールをパッケージにてご提供。
あなたのブランドを元請けに猛烈アピール!!
URL:https://www.hitorioyakatagp-rising.com/

一人親方様の営業支援ツール 親方ライジング!

一夜で十年付き合える、元請・協力会社と出会える「職人酒場」提供開始。

今なら加入者様は初回のみ参加費半額補助実施中
毎回満員御礼のため、先着順での申込となります。
URL:https://corp.craft-bank.com/shokusaka/

一夜で十年付き合える、元請・協力会社と出会える職人酒場

Flow

お申し込みの流れ

Webでの申込フロー
Web
  • 1
    お申し込み
    フォームから
    情報を入力
  • 2
    決済用のカードを
    フォームから登録
  • 3
    加入証の発行
埼玉労災一人親方部会ロゴ
一人親方部会グループ会員専用アプリ「一人親方労災保険PRO」日本最初の労災保険アプリです。最高の安心と最大のお得をいつも持ち歩けます。会員を労災事故から日常生活までがっちりサポート
  • Google Pay
  • App Store
LINEのQRコード
Line
Lineで【埼玉労一人親方部会】を友だち追加友達の追加方法は、
右QRコードかボタンリンク先より追加をお願いします。
追加できましたら【お名前】【申し込み希望】と送信ください。